無料ブログを作成してみる
無料ブログといっても色々あって、どこのブログが良いのか迷ってしまいます。ブログにはサブドメイン形式とサブディレクトリ形式があって、それぞれに有利不利があるらしいのです。
Googleではサブディレクトリ形式のブログの場合、検索結果一覧に同じブログのページを2件しか表示しないらしいですが、その2件に入れるのであればドメインの恩恵を受けられるため、検索エンジンには強いという話を聞きました。
私のような初心者には、その2件に入る自信が無いので、とりあえずサブドメイン形式のブログを選ぶことにしました。そこで個人的に気になったブログが下記のブログです。
FC2ブログ

Seesaaブログ

忍者ブログ
FC2ブログは1アカウントに対して1つしかブログを作れません。最初は練習もかねて複数ブログを作成できるところにしようと思いました。ちなみに、このブログは忍者ブログで作成しています。せっかくなので、違ったところでブログを作成しようと思い、seesaaブログに決めました。後々ブログ作りに慣れて、新しく何かにチャレンジしたい時にFC2ブログを使おうと思っています。ブログの登録にはメールアドレスが必要なので、Yahooでメールアドレスを取得しました。
seesaaブログの作成は簡単です。テンプレートを選んで、URL、ブログのタイトル、ブログの説明を記入すればとりあえずは完成です。URLは後から変更できませんが、タイトルと説明は後から自由に変更できます。

完成するとこんな感じになりました。

多少設定画面が重いですが、無料で使わせてもらってるんで仕方が無いかなと思います。機能的には申し分なさそうなので、上手く活用できるようになれば色々と試せて非常に使えそうです。とりあえず2つのブログを作成して様子を見ることにします。
Googleではサブディレクトリ形式のブログの場合、検索結果一覧に同じブログのページを2件しか表示しないらしいですが、その2件に入れるのであればドメインの恩恵を受けられるため、検索エンジンには強いという話を聞きました。
私のような初心者には、その2件に入る自信が無いので、とりあえずサブドメイン形式のブログを選ぶことにしました。そこで個人的に気になったブログが下記のブログです。
FC2ブログ

Seesaaブログ

忍者ブログ
FC2ブログは1アカウントに対して1つしかブログを作れません。最初は練習もかねて複数ブログを作成できるところにしようと思いました。ちなみに、このブログは忍者ブログで作成しています。せっかくなので、違ったところでブログを作成しようと思い、seesaaブログに決めました。後々ブログ作りに慣れて、新しく何かにチャレンジしたい時にFC2ブログを使おうと思っています。ブログの登録にはメールアドレスが必要なので、Yahooでメールアドレスを取得しました。
seesaaブログの作成は簡単です。テンプレートを選んで、URL、ブログのタイトル、ブログの説明を記入すればとりあえずは完成です。URLは後から変更できませんが、タイトルと説明は後から自由に変更できます。
完成するとこんな感じになりました。
多少設定画面が重いですが、無料で使わせてもらってるんで仕方が無いかなと思います。機能的には申し分なさそうなので、上手く活用できるようになれば色々と試せて非常に使えそうです。とりあえず2つのブログを作成して様子を見ることにします。
PR
コメント